プロバイダー とは?

日本語にいいかえると「接続サービス業者」といいかえられるかな?

この単語を単独で使う場合、通常は、インターネットに接続するサービスを提供する会社(事業体)の事を指す事が多い。

正確には「インターネットサービスプロバイダー」略して「ISP」と言う。

これは、「インターネットサービスに接続する業務を提供する会社」という意味になる。
有名どころでは、「OCN」や「ぷらら」や「ニフティ」がある。
ちなみに、携帯電話の各キャリアも携帯電話を通じたインターネット接続サービスを提供するプロバイダーであると言える。

間違えてはいけないのは、電話回線業者であるNTTやADSL回線業者である、イーアクセスやアッカなどは、プロバイダーではない。
なぜなら、イーアクセス等との契約だけでは、インターネットに接続できないからだ。
※別途、so-netなどのプロバイダーとの契約が必要。

一方、そのような契約の必要の無いヤフーBBは、ADSL業者でありながら、プロバイダーであるともいえる。